2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
平清盛は福原京を建設し、大輪田泊を整備するなどして宋との貿易に力を入れていたのはよく知られているところである。清盛は一体その先に何を睨んでいたのか。 // 宋との交易を重視した清盛 そもそも清盛と宋との関わりは父の忠盛の頃から始まる。当時の宋は…
国内線、国際線共に壊滅的状況のJAL コロナの影響で人の動きが全く止まってしまった。新幹線はガラガラの状態で空気輸送になっていたが、JALではほとんどの便が欠航になって、羽田空港が羽田駐機場になってしまう始末。赤坂社長によると5月末時点で収入がほ…
苦難の末に日本に渡って唐招提寺を開いた鑑真。なぜ鑑真はそこまでして日本に渡ってきたのか。また日本はなぜ何を求めて鑑真に来日を依頼したのか。その背景には当時の日本の仏教界の大きな問題があったという話。 // 戒律のスペシャリストの鑑真が日本に求…
世界で最も透明な湖 ロシアのバイカル湖は世界でもっと深く(水深1600mだそうな)、もっとも透明な湖である。マイナス45度にもなる気温のため、南北600キロのこの湖が冬になると2~4月の間全面が氷で閉ざされる。 『世界遺産』7/26(日) バイカル湖 〜 全面凍結…
夏に重要な水の取り方 夏になると水分不足で熱中症になってしまったりなどが起こりやすい。また水分が不足することは脳梗塞や心筋梗塞などの重要な病気にもつながりかねない。今回は正しい水分の取り方を指導。 まず人間の身体には大量の水分が存在するが男…
コレラは狐のせい? 伝染病は永らく原因が分からなかったために流行の度に人類を恐怖に陥れた。幕末に日本でコロリ(コレラ)が流行した時は、様々な民間療法が試され、挙げ句の果てにはコロリ退散の祭まで行われる始末だったという。当時の日本人はコロリは管…
コロナが社会問題となっている上に、水害などの大災害も発生している。現在は無能な政府のせいで国民は犠牲にされているが、今よりも技術の進んでいない江戸時代にこれらの災害に正面から立ち向かった人々がいる。伝染病に挑んだ緒方洪庵と飢饉に挑んだ二宮…
PC作業なんかが増えてきたことで問題となるドライアイ。これによる疲れ目で悩んでいる人も多い。この疲れ目の原因については大調査結果を報告。 // ドライアイは涙の質が問題 まず疲れ目の原因として多いドライアイであるが、これはその名の通り目が乾く症状…
コロナ時代になってから急速に増えた在宅勤務。それが個人の生活スタイルをも変化させている。派遣社員で雇い止めにあった人なども多く、それは社会問題にもなっている。その一方で新しい働き方を見つけて、新しい世界に進み始める人も。そういう様々な風景…
平安時代中頃、関東独立を目指して朝廷に対して猛然と反旗を翻した平将門。その頃、瀬戸内海でも藤原純友が反乱を起こしていた。反乱の3年前、比叡山で会合した二人が京の町を見下ろしながら、反乱成功の暁には天皇の血を引く将門は天皇に、藤原家に連なる純…
テーブルマウンテンにある落差世界一の滝 南米ベネズエラのギアナ高地には標高2000メートル級のテーブルマウンテンが連なっている。ベネズエラのカナイマ国立公園には大きなものだけでも100を越えるテーブルマウンテンが存在するという。これらのテーブルマ…
ステイホームの時代になって急激に人気が高まっているのが家庭菜園だとか。屋外で緑と触れあえて、新鮮で栄養満点の野菜を摂ることが出来るというのが最大の魅力。その家庭菜園を手軽にする方法と健康効果について紹介とのこと。 // お手軽家庭菜園の方法を…
闇に潜んで美女の生き血を狙うモンスター・吸血鬼。現在も映画やファンタジーで活躍しているが、永遠の命を持ってほぼ不死身、そして時にはその外観も極めて魅力的ということで有名なモンスターである。しかしこの吸血鬼の元ネタ自体はヨーロッパの伝説であ…
古代の社会の姿を推測する場合、文献などが残されている時代はその文献の内容を参考にする。しかし文字が一般的に普及して記録が残されるようになったのは、日本では随分と歴史が下ってからである。それ以前の社会の状態を推測するには膨大な出土品などの分…
豊臣家滅亡後に直ちに組織固めに入った家康 家康が大坂夏の陣で豊臣家を滅ぼしてから、家康がこの世を去るまでに12ヶ月。ここで家康は猛然と終活に入る。ただ通常の終活とは遺産の分配を決めたりするのが中心であるが、家康の終活とは徳川家の支配の体制を永…
これで悩んでいるという人も多い夜間頻尿。それの原因は第二の膀胱にあったという内容。 // 一日の摂取水分量と尿の量をチェック まずは番組の寺北ディレクターが高齢者の林さんの家庭を訪問するところから始まる。二人は1日全く同じものを食べ、摂取する水…
withコロナなどというわけの分からない号令と共に新生活を強制されつつある今日だが、こういう時代に合わせての新ビジネスも当然のように登場している。 // 循環型シャワーのWOTAが循環型手洗い機を開発 まず最初に登場するのは「どこでも手洗い機」。ウイル…
桶狭間の合戦を最近の研究に基づいて再検証 信長が一躍天下取り競争に名乗りを上げた桶狭間の合戦。この合戦は、圧倒的な兵力差のある信長軍が、今川軍の隙を突いての奇襲攻撃による奇跡の勝利である・・・というのが今までの通説であったが、実はそうではな…
コロナウイルスが社会問題になっている現在だから、そもそもウイルスとは如何なるものなのであるかを、京都大学ウイルス学教授の朝長啓造氏をゲストに迎えて勉強しようという内容。 // ウイルスと細菌の違い 病気を起こす原因となるものとしては、ウイルス以…
九州で球磨川の氾濫などの大規模な豪雨災害が発生した。最近はこの手の大災害が頻発しているが、その背景には何があるのか。またそんな中で自らや家族の命を守るにはどうすれば良いのか。 // 未曾有の豪雨をもたらした線状降水帯のメカニズム 今回の豪雨をも…
日本に23ある世界遺産のすべてを2週に渡って空撮映像で見ようという内容の2週目。要は映像総集編です。 『世界遺産』7/12(日) 空から見る! 日本の世界遺産すべて【TBS】 四季の風景をなす世界遺産 まずは知床半島。海と山が非常に近いこの地にはヒグマが棲息…
夏に出来やすい血栓は今年は特に要注意 夏がやって来たこの頃、誰もが直面する危険が夏血栓だという。体内が水分不足になることで血液の粘度が増して微少な血栓が生成、それが脳で詰まると脳梗塞、心臓の血管で詰まると心筋梗塞を起こして命に関わる。特に気…
初の劇場型犯罪 前回は愉快犯であったが、今回は初の劇場型犯罪と言われるゾディアック事件について。劇場型犯罪とは犯人が積極的にマスコミなどに自らの犯罪をアピールし、一般人にまるで演劇でも見せているかのように野次馬根性を湧かせるタイプの犯罪。大…
元々は中央アジアの風土病だったペスト 新型コロナの国際的広がりが多くの犠牲者を出して問題となっているが、このような伝染病の爆発的な広がり、パンデミックを人類は今まで幾度となく経験している。かつて世界中にペストが広がった時、人類はこの病に対し…
戦術家としての土方に注目する 新撰組の鬼の副長と言われた土方歳三。幕末イケメンとして大人気で、剣を振り回しているイメージのある彼だが、しかしある時から剣を捨て、洋装に着替えて銃で戦うようになった。そしてその頃からかつて鬼の副長の姿は影を潜め…
地域の足だったバス会社が経営破綻 埼玉で市民の足となっているバス会社が経営破綻した。その会社は「けんちゃんバス」を運営する丸建自動車。同社は埼玉県内中心に路線バスや観光バスを運行していた従業員60人ほどの会社である。地元の要請に応えて採算ギリ…
尊王攘夷派の中心人物をマークしていた新撰組 テロリズムの嵐が吹き荒れ、治安の乱れが激しかった幕末の京。そこの治安維持のために投入されたのが、身分に関わらず取り立てられた剣豪集団の新撰組。最初は単なるゴロツキのように言われていた彼らが、一躍名…
今回は治療薬開発のための最新研究動向とコロナ対策のためのポイントを紹介・・・とのことなんですが、後半は以前にガッテンの枠で放送した「可視化でまるわかり!新型コロナ対策の新常識」を完全に使い回ししてます。まあNHKでよくある放送素材の有効活用で…
徳川と豊臣の対立はヨーロッパの代理戦争だった? 日本の戦国時代は今まではあくまで日本国内の視点のみで語られることが多かったが、それを世界との関わり合いから見ていこうという大胆な企画の第2回目。視点を変えることで今までとは違う戦国時代の姿が見え…
日本に23ある世界遺産のすべてを2週に渡って空撮映像で見ようという内容。要は映像総集編です。 『世界遺産』7/5(日) 空から見る! 日本の世界遺産すべて【TBS】 火山の世界遺産 最初は火山関係の遺産と言うことで小笠原諸島が登場。ここの西之島は最近の火山…