日常生活に潜む高血圧の危険ポイント
今の寒い季節は、高血圧からくるトラブルが発生しやすい時期である。そこで生活の中で血圧が上がりやすい要注意ポイントを紹介している。
番組では高血圧の傾向のある2人と、高血圧の診断を受けたので対策しているという1人に24時間血圧計をつけてもらって、生活の中での危険ポイントをあぶり出している。
まず朝に血圧の急上昇があったのだが、これは朝方に外出しているようで、しかもパジャマのままで出かけたらしい。これは一番危ない状況。朝の6時から9時までは魔の3時間と言われているとのこと。もう一人は外出前にネックウォーマーを装備しているので血圧上昇なし。外出の20分前ぐらいに首を温めるのは効果的だという。また同様に誰もいない冷え切った家に戻ってきた時は、コートなどはすぐに脱がずに部屋が暖まってから脱いだ方が良いという。
ストレスによる血圧上昇対策
また血圧が200以上まで急上昇したポイントがあったのだが、この時は約束の時間に遅れそうで電車の中でイライラしていたのだという。つまりストレスも血圧を大きく上げる。これに対する対策としては深呼吸などが良いとしている。また親指と人差し指の間にある合谷というツボを押すことも勧めている。上半身の血管が開くそうだ。
酒と夜中のトイレにも要注意
また眠る前に酒を飲んだ場合、飲んで1時間ぐらいから血圧が下がるのだが、翌日の日中の血圧は逆に上がってしまうのだとか。また夜中のトイレも要注意。温度差で血圧上昇が起こるので、防寒着を羽織るなどの対策が必要という。
血圧が急上昇するポイントとしては布団から出た直後が要注意とのこと。心筋梗塞発作は目覚めてから1時間以内が圧倒的に多いのだとか。そこで目が覚めたら布団の中で手足を2~3分ユラユラと動かして血液循環をよくする体操を勧めている。
さらに高血圧の原因と言えば塩分の取りすぎ。血液中の塩分が増えることで浸透圧の関係で血管中に水分が増え、結果として血圧が上がるのだという。番組ではわざわざセロハンの上に塩を置いてビシャビシャになるという実験をしているが、正直なところわざわざ実験するまでもないほどの常識です。
高血圧対策の酢ピーナッツ
最後に高血圧対策になる調味料として酢を勧めている。アデノシンが血管を広げるそうな。そこで渋皮付きビーナッツを酢に漬けた酢ピーナッツを勧めている。ピーナッツの渋皮のレスベラトロールも血圧を下げるそうな。渋皮付きピーナッツ200グラムを煮沸消毒した保存容器に入れ、そこに酢300ミリリットルを注いで冷蔵庫で5日置けば良いとのこと。試食した感想によると、ピーナッツと言うよりもピクルスのような感覚とのこと(じゃあ、多分私には無理だ)。1日20~30粒食べると効果があるとのことだが、カロリーは大丈夫なんだろうか?
以上、高血圧の注意点ですが、昔から夜のトイレに要注意は常識です。脳卒中などで倒れる場所の一番はトイレで次は風呂と言われています。夜中に寒いトイレに行って、そこで息むと血圧が急上昇して血管がプッツンというパターンです。実際にこのシチュエーションは高血圧のない私でも頭がクラッときたことがあるので、そのヤバさは想像が付くというもの。
忙しい方のための今回の要点
・冬は高血圧に起因するトラブルの多い季節。日常生活の中に危険のポイントがある。
・まず朝に外出する時には近くでも万全な防寒対策を。温度差が血圧を急上昇させる。
・またストレスは血圧を急上昇させる。ストレスで血圧が上がっていると感じる時は、深呼吸をしたり、手の合谷のツボ(親指と人差し指の根元)を押してみるとよい。
・寝る前の飲酒は直後の血圧が下がるが、翌日の日中はかえって血圧が上昇するので注意が必要。
・危険なのは夜中のトイレ。温度差で倒れる例が多い。防寒着などを羽織るなどの対策が必要。
・血圧を下げる効果があるのが酢。番組では渋皮付きピーナッツを酢に漬けた酢ピーナッツを勧めている。
忙しくない方のためのどうでもよい点
・ピーナッツでいろいろと体に良いといわれますが、その一方でカロリーはかなり高いんですよね。要するにこれも「どんな食材でも良い面と悪い面があるから、極端なことはしない方が良い」という真理になるんですよね。
次回の健康カプセル
前回の健康カプセル