教養ドキュメントファンクラブ

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

このブログでの取り扱い番組のリストは以下です。

番組リスト

10/3 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「危険な咳の見分け方」

危険な咳の見分け方

 コロナで気になることが多い咳。また季節の変わり目になると咳が出たりするもの。その中でも危険な咳について注目。

 咳に関する質問に専門家が答えるという形式を取っているが、最初に出るのは「新型コロナの咳には何か違いがあるのか」というものだが、新型コロナ特有の咳などはないとのこと。そりゃそうだろう。

 

 

朝方に出る咳は喘息の可能性が高い

 次が朝方になると咳が出るけど大丈夫でしょうかという50代の男性。日中は止まっているが、朝方にはかなり苦しくなるぐらいの咳が出るらしい。これについては気管支喘息の可能性が高いという。気管支が炎症を起こしているので、刺激があると咳が出やすいし、副交感神経が優位になった時には気管支が収縮しやすいので、朝方などは気管支が狭くなって症状が悪化してしまうのだという。同様に入浴などでも症状が出るという。

 ちなみに喘息は子供の病気と思っている人が多いが、実際には大人になって発症する人が多いという。喘息患者は800万人はいると考えられるが、その中で大人になって発症した人が7割だという。また発作が続くことによる喘息死で年間1200人が命を落としているという。なお喘息だと寒暖差や季節の変わり目にも咳が出やすいという。

 季節の変わり目はダニが喘息の引き金になることがあるという。ダニは夏に増えて秋に死骸になるのでこれが浮遊して喘息の原因となるのだという。さらにこのシーズンは加湿器などのカビにも注意という。

 

 

胃液の逆流や後鼻漏などから、肺結核の可能性のある咳まで

 次は食事中に咳が出ると言う人。胃食道逆流症の可能性があるという。胃液が逆流することで刺激になって咳が出るのだという。これがひどくなると逆流性食道炎から食道ガンになる危険性がある。

 さらに突然に咳が出る人は後鼻漏の可能性があるという。アレルギーなどがその引き金になっているという。

 次は職場の年配の人が半年前に発熱してからずっと咳払いが出ているがという事例。あまりに長引く場合には肺結核や肺がんなどの危険があるのでX線で検査をした方が良いという。目安は2週間だという。

 さらに痰が出る咳についてはCOPDなどの可能性もあるという。これはタバコなどが引き金になって肺の機能が低下する症状である。

 

 

空咳の鎮め方と呼吸を楽にするストレッチ

 なお空咳などで苦しい時は、椅子に座ってテーブルにクッションを置き、前傾姿勢で寄りかかると肺に負担がかかりにくくなるので喘息の咳などが楽になるという。

 さらに息苦しさを和らげるストレッチも紹介。肺は回りの筋肉で動くので、この筋肉をほぐすストレッチが有効であるという。その方法は両足を肩幅に開いてから、タオルを肩幅の広さで持って両手をあげて、ゆっくりと鼻から息を吸う。次に口から息を吐きながら肘を伸ばした状態で片側にゆっくり倒す。同様に反対側にも倒す。身体の側面をしっかり伸ばすのがポイントだという。往復で3~5セットを目安に慣れたら回数を増やすとのこと。

 さらに椅子に座って腕を組んで前に伸ばし、背筋と腰を曲げて丸くなる。そして鼻から息を吸いながらゆっくりと両腕をあけで背筋と腰を伸ばす。この時には胸を意識してしっかり開くのがポイントだという。次に口から息を吐きながら両腕を下ろす。これを繰り返すのだとか。これも3~5セット。以上のストレッチで肺の周りの筋肉がほぐされるという。

 

 

 以上、咳についてですが、私がもろに喘息持ちなので、季節の変わり目、気温の寒暖差に加えて、身体を動かした時などもろに咳き込みます。空咳が止まらなくなって苦しいことこの上ない。さらにはアレルギー性鼻炎持ちなので、もろに後鼻漏があり、これも突然の咳の原因になると言うことで、しょっちゅうゴホゴホ言っているので、どうしても回りから白い目で見られがちという困ったことになります。しかも最近はマスクを強制されますが、これは喘息持ちには呼吸が苦しいし、しかもマスクの繊維くずが咳の切っ掛けになるという困ったことに。正直なところ「どうすりゃ良いねん」ってのが本音です。つくづく難儀な体質を生まれ持ってしまったものだと、己の生まれの不幸を呪いたくなるところです。

 

 

忙しい方のための今回の要点

・朝方に咳き込むというのは気管支喘息の可能性があるという。気管支は副交感神経が優位になると狭まるので、朝方は呼吸が苦しくなりやすいのだという。なお喘息は子供の病気のイメージがあるが、実際は7割が大人になって発症している。
・食事中に出る咳は胃食道逆流症の可能性がある。胃液の逆流が刺激となって咳が出るのだという。これは放置すると逆流性食道炎になり、食道ガンを発症する危険がある。
・2週間以上長引く咳は、肺がんや肺結核などの危険があるのでX線検査を受けた方が良いという。
・呼吸を楽にするには肺の周りの筋肉をほぐすのが良いとのことで、番組ではストレッチを紹介している。

 

忙しくない方のためのどうでもよい点

・コロナになってから、喘息患者がどうしても周囲から白い目で見られると苦しんでいると聞きます。中には「私は喘息です」というバッジを作った人までいる模様。その気持ち分かるわ。この時期、咳き込んだら回りの人が迷惑そうな顔をしてさっと離れるから。

次回の健康カプセル

tv.ksagi.work

前回の健康カプセル

tv.ksagi.work