教養ドキュメントファンクラブ

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

このブログでの取り扱い番組のリストは以下です。

番組リスト

10/22 BSプレミアム ザ・プロファイラー「劉備 三国志の英雄」

三国志の英雄・劉備の生涯

 今回は三国志演義の主人公である劉備である。徳のある君主とされているが、正史の三国志によると、学問はあまり興味がなく賭け事などが好きな人物だったという話もある。ただ望みは大きく、いずれは天子が乗る場所に乗ることを夢見ていたとか。

 というわけで劉備の話が始まるのだが、実のところの今回の内容はいわゆる三国志の要約で、三国志マニアとしては「何を今更」という内容が多い。

 

関羽・張飛らの豪傑と共に流浪の若き頃

 劉備が世に出るのは黄巾党の討伐においてであるが、関羽、張飛といった豪傑を配下に持っていた劉備であったが、なかなか自分の領地を得ることが出来なかった。そんな時に徐州から招かれる。同じく徐州を狙っていた曹操からの攻撃を受けるが、この時は曹操が本国で起こった事件のために引き返したので助かることになる。そしてその後に劉備の元を頼ってきたのが武力は無双だが、とかく裏切りが多いということで悪評がある呂布。しかし劉備はこれを受け入れる。

 ここでなぜ呂布を受け入れたのかという話になっていたが、とにかく手駒が不足の劉備としては呂布の武力は魅力だったんだろう。また劉備としては「自分なら呂布を使いこなせるかも」という考えがあったかもしれないとする。しかし呂布は劉備に制御できるような奴ではなく、結局は徐州は呂布に乗っ取られてしまう。この時に劉備は曹操を頼っている。

 劉備の徳の高さを自分にはないものとして認めていた曹操は劉備を優遇する。そして呂布に勝利するのだが、この時に呂布を配下に加えようとした曹操に対し、劉備は呂布は裏切り者であるとして処刑を主張して呂布を処刑させている。まあ劉備にしたら呂布に対する恨みと言うよりも、もし本当に呂布が曹操の配下に収まったら手がつけられないとの考えもあったのではなかろうかと私は考えている。そして実は劉備は献帝から曹操討伐の密勅を受けていたので、ヤバくなってきた劉備は徐州に逃走する。しかし当然ながらこれは曹操の怒りを呼んで徐州は攻められ、劉備はケチョンケチョンになって逃走、関羽は曹操に捕らえられる。

 

関羽と再会して劉表の元へ、そこで諸葛亮と出会う

 しかし関羽を配下にしたい曹操は関羽を優遇するのだが、関羽は「あの方を裏切ることは出来ない」と敵の武将を討ち取って恩を返してから曹操の元を去る。曹操は関羽の姿に義を見て、あえて後を追わせなかったという。ちなみに中国ではこのように一人の君主にあくまで仕え続けるというのはかなり珍しいという。

 で、関羽達と合流した劉備は劉表の元に転がり込む。いつまで経っても領地さえ得られない劉備は軍師が必要だと考え、評判を聞いた諸葛亮の元を三度も訪れる。これがいわゆる三顧の礼。20歳以上も年下の若者の元に将軍がここまでするのだから、これが劉備の人間性を示す話。そしてその時に諸葛亮が披露したのが天下三分の計となる。

 しかし劉表は亡くなり、荊州は曹操の攻撃を受ける。この時に劉備は避難する民を連れて逃走したために曹操軍に追いつかれて惨敗する。民を捨てていくように進言する部下に対して、劉備は自分を頼ってくる民を見捨てるわけにはいかないと言ったといい、これが劉備の特長。

 この後は呉と結んでの赤壁の戦いとなるが、ここで諸葛亮が孫権の性格を読んで巧みに開戦に誘導する。そして劉備と孫権の連合軍は圧倒的な劣勢の中で火攻めで大勝利を収め、劉備は荊州の南半分を手に入れる。

 

蜀を手に入れて皇帝となるが、志半ばでこの世を去る

 さらに蜀の家臣からの誘いがあり、劉備は蜀に入る。太守の劉璋は家臣からも見限られていたのだが、劉備は「まだ人心を掌握していない」と実際に乗っ取りに動いたのは1年後、そして蜀をのっとった劉備はここに第三軸である蜀漢を建国して皇帝となる。

 中国統一を最終目標とする劉備はその後、漢中の攻略に成功するが、関羽が曹操と孫権の挟み撃ちに遭って死亡する事件が起こり、その敵討ちとして周囲の反対を押して呉との戦いに乗り出すが、張飛はその準備中に部下に殺され、劉備も呉の持久策に嵌められて大敗、結局は自領に逃げ帰るものの、そこで病に倒れて後を諸葛亮に託してこの世を去る。

 

 まあ以上がザクッと語った三国志の劉備の一生。というわけで番組自体はかなり端折った内容となっている。正直なところ三国志マニアである私としては「今更こんなこと言われてもな・・・」って内容だったりする。

 劉備の人間性であるが、徳が高いという評価が一般的だが、優柔不断なところもあったりする。それと若干の偽善の臭いはどうしても付きまとう。まあ一言で言えば「かっこつけすぎだろ」という嘘っぽさである。ただそれでも多くの者を引きつけた魅力があったことは確かで、有能だが酷薄な感がある曹操と違い、いわゆる人間的魅力というものに富んでいたのだろう。結局はそれが劉備の一番の強みであり、それが一国の皇帝にまで彼を引き上げたと言うことである。

 

忙しい方のための今回の要点

・三国志の劉備の生涯を要約していますが、正直なところ、一度三国志をキチンと読むことをお勧めします。せめて横山光輝でも良いので(あれは嘘がかなり多いので、注意は必要ですが)。


忙しくない方のためのどうでもよい点

・ちなみに私は横山光輝の漫画、吉川英治の小説、中国の小説である三国志演義、正式な歴史書である三国志のすべてを読んでます。吉川英治の小説は中国の三国志演義をベースにしながらも、かなりアレンジを加えてますので、吉川英治版にしかないエピソードを「三国志の話」として引用すると恥を掻くことになるので注意が必要。なお横山光輝の漫画は吉川英治の小説をベースにしてます。