2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
富岳の活用例 今回は日本が誇る世界最速のスーパーコンピューターの富岳について紹介する。 富岳が最近に注目を浴びたのはコロナ禍での飛沫のシミュレーションなのだが、当然のようにそれ以外にも多くの分野で成果を上げている。富岳は16万ものCPUを使用して…
ALT30以上は脂肪肝の可能性が 今年6月医学会で出された奈良宣言2023では、肝臓の数値に関してALTが30を超える場合には受診をするように勧めることになった。沈黙の臓器と言われる肝臓だが、それだけになかなかに症状が出にくいという問題があるのである。 肝…
エリンギの知られざる魅力 キノコの中ではかなり有名であるエリンギであるが、どうも我々はまだその真価を発揮させていないのだという。 今回はエリンギの活用 まずエリンギの魅力は何かをアンケートを取ってみると1位は食感、2位がうまみなんだが、3位にVJ…
史記より一番有名なエピソードが登場 どうも現在はNHKの歴史番組はすべて「とにかく無理矢理に大河と結びつけて宣伝しろ」との命が下っているようで、無理くりに家康との関連をつけているが、当然ながら家康が劉邦に直接師事したわけはなく(時代が1000年以上…
巨大な滝と絶滅危惧種のゾウが住む森林 今回の世界遺産はガボン共和国のイヴィンドゥ国立公園。ここはアフリカ中部最大の幅3キロの巨大な滝がある。イヴィンドゥ川の中流にあるのがその滝。ジャングルの中を流れる川は黒いが、これは落ち葉などのタンニンの…
秋に増加するアレルギーの注意ポイント 秋になると出る身体の不調の原因にはアレルギーが多い。そしてその原因となりやすいのがダニ。ダニは家の中におり、それのアレルギーが増えるのが秋だという。今回は秋に注意すべきアレルゲンについて紹介。 秋はアレ…
オトナの歯磨きで注意することは力と磨く場所 今回はオトナ歯磨きってことで、いきなりおかあさんといっしょの有名な歯みがきシソングで市村正親が暴れまくっているが、相変わらず無駄にやかましい。で、今回の肝はお子ちゃまの歯磨きはあの歌の通りで良いん…
日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルの生涯 今回の主人公は、キリスト教をはるばる日本にまで布教した宣教師、フランシスコ・ザビエル。果たして彼はいかなる動機を持って、遥か辺境の地である日本での布教を行おうとしたのか。なおザビエルにつ…
歯は脳と直結している 今回のテーマは歯。言うまでもなく我々が食べ物を咀嚼するために必要不可欠のの器官である。人体でも一番硬い組織であり、その硬さは硬度で言えば水晶と同じレベルであり、骨よりも数段高いものであるという。 様々な動物はその食生活…
石油を産み出す微細藻類 温暖化対策で再生可能エネルギーなどが求められている中、注目されている生き物が微細藻類だという。微細藻類とは肉眼で見えないミクロな生物なのだが、大気中の二酸化炭素を吸収して石油に似たオイルを生産するものがあるという。こ…
ガンの初期症状 今回はガンの初期症状について。ガンの早期発見のために初期症状に対する気付き方を紹介する。 まずはガンの初期症状に気付いた経験者の紹介。57才の男性は45才の時に朝から異常な疲れを感じるようになり、微熱も出るようになったのだという…
たんぱく質の摂取法を間違うと効果がない 確か石原さとみは比較的最近に産休明けになったところだったと思ったが、どうやら再び産休突入の模様で市村正親が再登場してかなり濃い番組(ただし中身は薄め)になっている。 今回はたんぱく質。基本的にはたんぱく…
信長の茶の湯は天下統一の手段だった 何かまだ前回の大河ドラマ宣伝を引きずっている感のある内容だな・・・。正直あまり新知見がありそうな印象はない。 さて信長の趣味であるが、ここで上がるのは案の定、茶の湯。実際に信長は本能寺にも多くの茶器を持ち…
当初は社会主義運動に参加していた夢二 竹久夢二といえば夢二式美人と言われる独自の美人画で大正時代に人気を博した画家であるが、その夢二が描いた関東大震災のスケッチが最近になって話題となっているという。 どうやらこれが関係している模様 www3.nhk.o…
自然界の動物の様々な睡眠 今回のテーマは睡眠。我々は疲れたら寝るが、実はその睡眠のメカニズムは未だに明らかではないのだという。 睡眠のメカニズムは実はまだ明らかではない 自然界の動物を見ると、例えばキリンは30分程度しか熟睡しないという。それは…
世界最古かつ最大のウナギ養殖システム オーストラリアの南東部のバジ・ビムの湿地帯。ここでは6000年前に世界最古で最大の養殖システムが形成されていた。ここで養殖されていたのはウナギである。 www.youtube.com この地では今でもオーストラリアウナギが…
実は4人に1人が患う水虫 今回は人に言いにくい身体の不調と言うことで、水虫と尿漏れの二本立て。 まず水虫だが、これは4人に1人が患っているという。水虫の検査は足の角質を少し取って顕微鏡で見るだけで分かるという。ポイントは白癬菌がいるかどうかであ…
前回に続いての大河の宣伝企画 さて今回は低迷する大河ドラマのテコ入れ企画の後編。ハッキリ言って二週間もかけて放送するだけの内容もないんだが、もう無理くりの宣伝企画です。やはり家康を持ち出してあの低視聴率はどうしようもないのでしょう。しかしそ…
必死の大河連動企画です 現在大苦戦中の大河ドラマの宣伝のために、既に「歴史探偵」は全面的に宣伝に投入されているが、この番組まで大河ドラマの進行と合わせた企画である。最早NHKは手段を選ばないようになってきている。さすがに家康扱ってあの視聴率で…
獲得免疫のシステム はて、免疫ってこの番組で登場しなかったっけ? と思ったらやっぱり扱っているらしい。 tv.ksagi.work ただこの時はウイルスに対する免疫という観点での内容だったので、今回は切り口を変えて、免疫が自己と他者を区別するという観点から…
重機の自動化の開発最前線 今回は工事現場での人員不足を補うための、重機の自動化技術に関してのこと。なお重機をテーマにした回は以前にこの番組でもあり、その時は遠隔操作がメインであった。 tv.ksagi.work まずは番組では井上咲良が細心のパワーショベ…