ガッテン
突然ですが、今回が最終回とのこと 唐突に今回がガッテンの最終回とのこと。普通は春に終わるところだが、来週からオリンピックの中継があるのでその前にってことのようだ。それにしても、普通はこれだけ長年放送した番組だったら最終回SPとして総集編ぐらい…
体温は変化する 平熱と何か。このコロナの時代だから体温に対しての関心も高くなっているが、意外と認識されていないのがこの平熱の定義である。 まずはガッテンボーイの池田氏が1日の体温を4回測定するということを行っている。その結果、起床直後は36.3℃、…
歩行障害を改善したメトロノームの効果 今回はパーキンソン病で歩行が困難になっていた患者がメトロノームで歩くことが出来るようなったという驚きの話。 パーキンソン病を患った患者は脳の機能障害から腕が痙攣するなどの運動障害が出る。特に半数の人に出…
便秘の原因の3タイプ 新年第一回のテーマは便秘。大変な便秘が簡単に解消するというのである。 まずは便秘の原因について3分類している。1つ目は大腸通過遅延型。これは便が大腸を通過するのに時間がかかり、そのために水分が少ないカチカチの便になってしま…
万能料理「ポテトサラダ」の秘密 今日の主役は350もの料理と組み合わせることが可能という万能メニュー。それはポテトサラダだという。 さてこの350との組み合わせだが、実行したのは北海道のトマムのリゾートホテルの料理長の森田完氏。彼が考案した組み合…
降水確率30%の意味 今回のテーマは天気予報。料理と健康関連がほとんどになってしまっているこの番組には珍しい内容である。 最初にスタジオに1ミリ、10ミリ、30ミリの雨を再現しているが、正直なところこれはどうでも良い内容。とりあえず30ミリも降ればか…
乾燥肌の真の原因 冬になると乾燥肌で悩む人も少なくないが、そのような乾燥肌の多くは実はある問題から発生しているという。 まずは実験。どちらか言えば脂性で、乾燥肌とは無縁という宮森氏を二週間で乾燥肌にしようというのである。彼のために用意された…
カミソリの正しい使い方を紹介 今回は「カミソリの正しい使い方」。カミソリを正しく使うことでそり残しもなくなり、また肌を傷めなくなるのだという。 カミソリは実は50年前に大進化を遂げたというのだが、その進化がなんだったのかをしることがカミソリの…
健康な暮らしに重要な「朝たん」 今回のテーマは「朝たん」。この言葉だけだと何のことかは分からないが、これは「朝にタンパク質を摂ろう」という意味である。ではなぜ朝にタンパク質が必要なのかだが、これは人間の体の特性が影響している。 番組ではガッ…
衝撃のゼラチンゼリー 今回のテーマはゼリー。ゼリーと言えばゼラチンか寒天というイメージがあるが、そのそれぞれ+αについて、今までのイメージを覆すおいしい新メニューを出すという話で、料理番組ガッテンらしい内容ではある。 まずはゼラチンゼリーだが…
赤飯を家庭で簡単に作る方法を紹介 今回のテーマはもち米。このもち米を用いた赤飯やおこわを簡単に作れる方法を紹介すると共に、もち米を使った料理を紹介するという、例によって完全料理番組です。 まず赤飯であるが、食べたことのある人がほとんどだし、…
かむ力が弱いと脳卒中や心臓病になる!? 今回注目するのは「かむ力」。これが脳卒中や心臓病と関係があるというのである。今年の4月に発表された最新研究によると、吹田市で50才から79才の1547人の男女のデータを集めたところ、かむ力と4年後に脳卒中や心臓病…
旨味を感じない人は太りやすい 今回は「味覚を鍛えることでダイエットが出来る」という話。ある論文が出たそうだが、その内容は「旨味を感じる能力が低い人は肥満になりやすい」というものであるという。これを発表した山陰労災病院の水田栄之助医師によると…
ブドウの謎に迫る 今回のテーマはブドウ。確かにシーズンではあります。このブドウのおいしさを極めるためにブドウはいかなるものであるかを知ろうというこの番組のパターンです。 と言うわけで今回はブドウの3大ミステリーとして、「なんだ、この美しさ!」…
実は若者に多いリウマチ 実に長い夏休みを明けてようやくガッテンが復活です。最近はネタ切れやら制作費の削減とかもあるのかもしれないが、とにかく放送回数が減っています。数年前から夏休み取るのが多くなりましたが、それにしても今回はオリパラの影響も…
キクラゲ再ブレイクの気配? 今回のテーマは、近々ブレイクするのではないかと注目されている?という食材。それはコリコリ食感で有名なキクラゲ。と言ってもそもそもキクラゲがきのこだということさえ知らない人も多いという今ひとつ脚光を浴びていない食材で…
90才の女性が歩けるようになった逆トレとは 番組に登場するのは90才の女性。足腰が弱って椅子から立ち上がるのも一苦労で、立っていることがツラくなっていたという。しかし彼女があるトレーニングをしたところ、椅子からの立ち上がりを30秒で15回も出来るよ…
医療の世界で用いられる「おまじない」 何やらいろいろと怪しげなおまじないをする人もいるが、このおまじないが医学の世界でも使用されているという・・・と言ってもいわゆる「プラセボ」の話。しかし実際に医学の世界ではよく使用されており、例えば痛み止…
アサリはみんな生きている スーパーなんかでも売られているアサリだが、あれは生きた状態で店頭に運ばれている。かつてはアサリは全国で取れていたので、近場のアサリをそのまま輸送していたのだが、最近は産地が限られてきて、熊本産のアサリを東京に運んだ…
マスク時代に口臭が気になる理由 コロナ禍でマスク生活を余儀なくされている方が多いと思うが、そんな中で今までなかった悩みを抱える事例が多い。そのマスクに纏わる悩みの解決法を紹介。 マスク時代になって「口臭が気になるようになった」という人が増え…
COPDの症状を抑える運動 今回は肺胞が溶けてしまうことで呼吸が出来なくなるというCOPD。発症すると息切れなどで苦しむことになり、酸素ボンベを持ち歩く生活になったりする。 肺胞が潰れて弾力を失うことによって呼吸が苦しくなるのがCOPDである。COPDを患…
原産地モンゴルに学ぶニラの食べ方 今回の主役はバイプレイヤーであるニラ。まずはニラの原産地はどこかであるが、遠くモンゴルだという。この草原に夏になると生えるフムルがニラの原種とのこと。モンゴル人にとっては貴重な野菜類と言うこと。身体を温める…
飲み込みの悪さの原因と姿勢の問題 老化してくると現れやすいトラブルに「飲み込みにくい」ということがある。実際に高齢者ではこれが上手く行かないせいで誤嚥性肺炎を起こし、時にはこれで命を落とす場合さえある(つい本日も、チャーリー浜氏が誤嚥性肺炎…
あまり知られていない第3の豆腐が存在した 豆腐と言えば木綿と絹こし、用途によって使い分けたりするものだが、世間にはよく知られていないが実はメジャーな第3の豆腐が存在するという。 それは充填豆腐と言われる豆腐。絹こし豆腐だと思って買っている人が…
サビとは何であるか 今回のテーマはサビ。知らない間に鉄が錆びてしまって困ったことは多いと思うが、それをどうするかという話。 まずはサビとは何であるかであるが、これは言うまでもなく鉄が酸素と結びついた酸化鉄。水があるとこれが出来やすくなる。 番…
レモンが骨密度を上げる 今回のテーマはレモン。レモンの産地で島民はレモンを毎日食べているという大崎上島では、島民の骨密度が高いということが分かったそうな・・・って何か聞いたことがあると思ったら、大崎上島とレモンと言えば以前に健康カプセルで登…
失明につながる危険のある近視 今回のテーマは放置すると失明につながる危険がある病的近視。眼球が変形してしまうといういわゆる眼軸性の近視から発症するという奴で、眼軸近視については以前にNHKスペシャルで紹介されている。 tv.ksagi.work // 病的近視…
エビはプリプリではない? 今回は日本人が大好きなエビ。番組冒頭では20種類のエビが登場するが、冷凍物がほとんどと思われる中でクルマエビだけは活けなので、これが元気で飛び跳ねている。だけど実はこれがまた後々の伏線だったりする・・・んだろうか。 ま…
ちょっとしたことで血圧を下げる技 今回はテーマは高血圧。しかしこの血圧をたった2分で下げる方法があるのだという。番組では実際にそれを試してもらったところ、実際に最高血圧が10以上低下しているという驚きの結果に。 その方法とは手を心臓より低い位置…
冷凍野菜を使って美味しい煮付けを作る 日本人たるもの、野菜の煮付けなどを食べたくなったりするものだが、実際に作るとなると大変。しかしここで役に立つのが冷凍野菜。カットしてあって手間が省ける上に保管が効くので、特にコロナ禍のご時世では売り上げ…