歴史秘話ヒストリア
ヒストリアの歴史を振り返る いかにも唐突な印象を受けるが、この番組もとうとう最終回だとか。2009年から始まり、放送回数は400回以上、初代案内人は渡邊あゆみアナ。2016年からは二代目の「カメラガン見」の井上あさひアナ。2019年からが現在の渡邊佐和子…
名古屋城に纏わる物語 名古屋と言えば名古屋城。昔より「尾張名古屋は城でもつ」と言われた名古屋城が今回のテーマ。 名古屋城 // 家康が築いた要塞・名古屋城 まず名古屋城を作った人物であるが、これは徳川家康で天下普請によって建設された。この頃はまだ…
国宝第一号の仏像について 聖林寺にある十一面観音は日本の国宝の第一号である。この観音像に込められた多くの人々の思いについて紹介。ちなみに今年と来年に東京と奈良で十一面観音の展示が行われるようなので、いわゆるそれの宣伝も兼ねるというこの番組で…
地震に火山など太古の昔より災害列島でもある日本であるが、日本人はその災害にどう向き合ってきたかというオムニバスである。 // 危機一髪の家康を救ったことになる天正地震 まず最初は唐突に秀吉と家康の天下争いの話が始まる。信長の死後に天下を争った二…
大人気の鳥獣人物戯画を紹介 今回は日本の漫画の原点とも言われ、人気も非常に高い鳥獣人物戯画である。数年前に京都国立博物館で公開された時には何時間待ちもの長蛇の列が出来たことも記憶に新しいところ。番組ではこの作品が大好きであるという渡邊佐和子…
祟り神から学問の神となった菅原道真 平安時代には禍をなす怨霊と恐れられたのに、そこから現在は学問の神様として愛される存在になった菅原道真。彼の生涯とその後について。 菅原道真(出典:天神サイト https://tenjinsite.jp/manga/itopics/172) tv.ksagi.…
国防上の問題から地図作成を急いだ幕府 幕末の日本は地図の製作が重要事項となっていた。と言うのも、北方にロシア船が出没するようになったことから、国土防衛の観点から蝦夷地の地理を確認しておく必要に迫られたのである。そこで幕府は北方調査隊を送り込…
様々な忠誠心の狭間 つい先日、にっぽん!歴史鑑定でもありましたが、今週は忠臣蔵ウィークと言うことで、この番組のテーマも忠臣蔵。 松の廊下での刃傷事件5日後、事件の顛末を聞いた大石内蔵助。早速対応を協議するが、幕府と一戦構えるべきという意見が多…
日本には桃太郎などを始めとして鬼退治の物語が多い。人にとって鬼とはなんだったのか。京都北部で数々の鬼退治の伝説のある大江山を中心に鬼退治について考えてみる。 // 聖徳太子の弟が大江山の鬼退治 大江山の鬼退治と言えばライコウによる酒呑童子の退治…
日本書紀の神話を検証する 飛鳥時代から奈良時代にかけて国家プロジェクトとして編纂された歴史書である日本書紀。日本の成り立ちを記した書であるが、神話満載のトンデモ本でもある。しかし最近になってこの日本書紀が注目されているという。 まず日本神話…
またも大河ドラマ関連企画の模様 ここのところ大河ドラマ関連を必死で並べてきているこの番組ですが、今回も大河ドラマ関連で細川ガラシャです。ただ今年の大河が明智光秀になった時点でガラシャについてはあちこちの番組で散々取り上げられているので、正直…
大河ドラマにも登場した関白・近衛前久の奮闘 今回も大河ドラマ関連。NHKも必死である。と言っても明智光秀はとっくにやっていて再放送までやっている。織田信長もしょっちゅう出て来ているし、斎藤道三も扱ったし、とうとう松永久秀まで登場というわけでネ…
源氏物語の日本最古の写本が見つかった大ニュース 今年の大ニュースとして、日本最古の源氏物語の写本が見つかったという事件があった。実は源氏物語については紫式部が書いたものは現存しておらず、それを書き写した写本のみが残っている。その写本も平安時…
大河ドラマ連携企画と言うことで、今回は切り口を変えて、室町幕府を最後になって再興しようと奮闘した二人の兄弟将軍について。剣豪将軍とも言われた13代将軍の足利ムカイリ・・・でなくて足利義輝と最後の将軍である義昭である。 // 幕府を建て直そうと奔…
様々な偉人たちの「痛すぎる」過去 今回は番外編として、偉人たちの挫折物語を紹介するとのこと。で、スタジオもいつものピンク系でなく真っ青である。それにしてもマクロスヒストリアとかわけの分からん番外編の多い番組だが、一応今回は趣向は変えてあるが…
種子島に上陸し、日本中に広がった鉄砲 戦国の合戦を一変させた鉄砲。今回はその鉄砲について紹介。いきなり渡邊佐和子が鉄砲を持って登場する。まるで八重の桜であるが、なかなか凜々しくて格好良い。 鉄砲が最初に上陸したのが種子島。種子島に漂着したポ…
戦国時代の日本と海外との関わり 今回は信長・秀吉・家康といった三人の天下人の経済戦略にスポット・・・なんて言っているが、その実は以前にNHKスペシャルで放送した「戦国」からのネタの流用である。NHKによくある「放送素材の有効活用」というやつで「1…
またもや小関裕而登場 朝ドラが再開になったこともあり「一体何回目やねん!」とツッコミ入れたくなる小関裕而が登場ですが、実際には「英雄たちの選択」には登場してますが、この番組自体には登場していなかったようです。何か今年の歴史関係の番組は明智光…
最近はとかく過去放送界の総集編が増えていこの番組だが、今回もそうである。過去に放送した安倍晴明の回と井上円了の回をオカルトで括ってまとめている。 // スーパー陰陽師安倍晴明 まずは安倍晴明だが平安時代に活躍した陰陽師であり、京を悪霊から守ると…
蒙古襲来とペリー来航、海から来た危機 海洋国家である日本は、常に海からの脅威にされされている。日本史を振り返った時に日本の大きな転機ともなった海外からの脅威。元寇とペリー来航について紹介・・・ということであるが、要は以前の放送回のダイジェス…
昨年、まさかの火災で全焼してしまい、日本中を落胆させた首里城。この首里城は琉球王国の中心であり、沖縄の歴史また誇りそのものでもあった。そのような首里城の歴史について紹介。 // 琉球王国の成立と共にその象徴となった首里城 首里城が最初に築かれた…
太平洋の小島を巡っての日米両軍の激突 太平洋の小島の空港を巡って日米両軍が衝突し、結果として日本は1万5千もの将兵が死亡するという大敗北を喫したガダルカナルの戦い。その経緯をアメリカ側の資料をも交え検証、その敗北の原因を調べるという内容。実は…
日本海軍の秘密兵器 日本海軍が製造した全長120メートルの当時世界最大だった潜水艦伊400。ちなみに架空戦史小説「紺碧の艦隊」の元ネタとも言われる潜水艦である。アメリカに拿捕された後にハワイ沖で爆破沈没させられた超巨大潜水艦。その運命を紹介する。…
世の中の動乱に巻き込まれた逆境の中で支え合った夫婦の物語。まあかつての総集編の二本立てと言ったところです。 tv.ksagi.work // 政略結婚から愛し合う夫婦となった溥傑と浩 一組目は満州国皇帝溥儀の弟・溥傑と浩の夫婦。浩は日本の華族の令嬢であり、こ…
コロナが社会問題となっている上に、水害などの大災害も発生している。現在は無能な政府のせいで国民は犠牲にされているが、今よりも技術の進んでいない江戸時代にこれらの災害に正面から立ち向かった人々がいる。伝染病に挑んだ緒方洪庵と飢饉に挑んだ二宮…
古代の社会の姿を推測する場合、文献などが残されている時代はその文献の内容を参考にする。しかし文字が一般的に普及して記録が残されるようになったのは、日本では随分と歴史が下ってからである。それ以前の社会の状態を推測するには膨大な出土品などの分…
元々は中央アジアの風土病だったペスト 新型コロナの国際的広がりが多くの犠牲者を出して問題となっているが、このような伝染病の爆発的な広がり、パンデミックを人類は今まで幾度となく経験している。かつて世界中にペストが広がった時、人類はこの病に対し…
昭和の大ヒット曲「スーダラ節」誕生秘話 これが本当に歴史か?という疑問がないわけではないが、今回のテーマは植木等のスーダラ節。彼の経歴やスーダラ節自体がいわゆる昭和の時勢を反映したものであるという観点らしい。いよいよ昭和も「歴史」として取り…
信長像の変遷を追う 世間の織田信長像も時代と共に変遷してきた。そのような信長像の変化について紹介・・・とのことであるが、要は総集編である。 信長と言えば「麒麟がくる」の信長像が斬新だと話題になっているが(いきなり大河の宣伝である)、従来の信長…
最澄の開いた比叡山延暦寺 今回は比叡山延暦寺について。と言うわけでこれも大河絡み。比叡山延暦寺と言えば織田信長による焼き討ちが知られているが、これを実行したのが明智光秀である。と言うわけで比叡山と言えば大河の主人公のダークサイドの話になるか…