教養ドキュメントファンクラブ

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

このブログでの取り扱い番組のリストは以下です。

番組リスト

歴史秘話ヒストリア

6/3 NHK 歴史秘話ヒストリア「戦国最強のナンバー2 天下を動かした男松永久秀」

天下の大悪党か、三好家を支えた忠臣か 大河ドラマで脚光を浴びている松永久秀。どうも今までは大仏殿を焼いたとか、将軍を殺したとか極悪人扱いを受けることが多かったが、実際の松永久秀とはどういう人物であったかに迫るとしている。この番組の結論は「松…

5/27 NHK 歴史秘話ヒストリア「富山の薬売り 知恵と真心の商売道」

今回の主人公は「富山の薬売り」。何やら唐突感のある地味ネタであるが、彼らがどのように成立して歴史にどう関わったかという話。 // 藩財政建て直しのために製薬業に力を入れる まず富山が製薬業に力を入れるようになったのは富山藩主の前田正甫に遡るとい…

5/20 NHK 歴史秘話ヒストリア「福沢諭吉センセイのすすめ」

福沢諭吉と言えば有名な大ベストセラー「天は人の上に人を作らず」の「学問のすすめ」で有名。さらには慶應義塾大学の設立者でもあり、お札にもなったという人物である。ただし後に「脱亜論」なるアジアを蔑視しているかのような文も記しており、隣国などか…

5/13 NHK 歴史秘話ヒストリア「正倉院宝物 守られた奇跡の輝き」

1300年以上伝えられてきた奈良の正倉院宝物について。この度、NHKでは宝物の一部の8K撮影を行ったとのことで、その宣伝も兼ねている。 // 実は9割が国産だった宝物 正倉院宝物と言えばシルクロードの宝物というイメージがあるが、まさにそれにピッタリなのが…

4/22 NHK 歴史秘話ヒストリア「弘前城 北のお城の400年」

弘前城の天守の謂われ 青森の弘前城は東北唯一現存12天守にして桜の名所でも有名である。その弘前城を紹介。ちなみに現在の天守は幕末に近い1810年に再建されたものであるという。 弘前城天守(2012年撮影) 弘前城はそもそもはこの地を治めていた津軽氏が築い…

4/15 NHK 歴史秘話ヒストリア「楠木正成 巨大な敵に勝つ方法」

実は河内出身ではなかった楠木一族 大物食いのGIANT KILLINGなどと言えばなかなか格好良いですが、歴史上それを成し遂げた人が何人かいますが、その中で最も有名な一人が楠木正成。後醍醐天皇方について、圧倒的な大軍である鎌倉幕府軍を相手に奮戦し、結果…

4/8 NHK 歴史秘話ヒストリア「激闘!中国革命に賭けた日本人 孫文と梅屋庄吉」

今回は孫文の辛亥革命を資金面で支えた日本人の物語。 上海の梅屋庄吉像 // 孫文の理念に共感して革命の資金援助を行う 長崎で貿易商の家に生まれた梅屋庄吉は、中華街などで異国人に触れて育ってきた。26才となった庄吉は、アジアを股にかけて飛び回ってあ…

4/1 NHK 歴史秘話ヒストリア「謎の茶碗は なにを語る」

4つ目の曜変天目茶碗発見!? 世界に3つしかなく、いずれも国宝であると言う曜変天目。天目茶碗の最高峰とも言われている茶碗であるが、今回その4つめかもしれない茶碗が見つかったという。 これを発表したのは大阪市立東洋陶磁美術館の出川哲朗館長。どうやら…

3/25 NHK 歴史探偵「黒船来航」

パイロット番組の2回目 恐らくヒストリアの次の番組の形態を模索しているパイロット番組。昨年に放送が1回ありましたが、今回が2回目の模様。しかし探偵長が不要の上にうざいのは相変わらず。 今回のテーマは黒船来航。今まで日本は黒船の軍事力での脅しの前…

3/11 NHK 歴史秘話ヒストリア「隠された震災 昭和東南海地震」

大戦末期の「隠された大震災」 終戦の前年の12月。中京地区を中心に甚大な被害をもたらした大地震が発生したが、その地震は戦争中の情報統制の元で「なかったこと」にされてしまって隠蔽された。その隠蔽された大地震、昭和東南海地震について紹介。 太平洋…

3/4 NHK 歴史秘話ヒストリア「薬師寺 千三百年の祈り 国宝東塔 全面解体」

史上初の解体修理中の東塔 薬師寺の東塔が史上初の全面解体修理が行われているとのことで、それにちなんで薬師寺についての紹介。この前の法隆寺に次いでお寺付いているこの番組です。東塔が建立されたのは730年で日本では三番目に古い塔だという。解体の過…

2/19 NHK 歴史秘話ヒストリア「法隆寺 1400年の秘密」

世界最古の木造建築で世界遺産である法隆寺。その法隆寺が1400年の歴史の中でくぐり抜けてきた危機について紹介。 // 聖徳太子の願いのこもった法隆寺 法隆寺を建立したのは聖徳太子である。聖徳太子は十七条憲法の導入で豪族同士の争いを律すると共に、仏教…

2/12 NHK 歴史秘話ヒストリア「ニッポン鉄物語 "奇跡の金属"が列島を変えた」

最近になって弥生時代の時代像が変化してきたという。それは大量の鉄が発見されるようになったことからだという。 // 鉄が弥生時代の日本を変えた 従来の弥生時代像は土器と石器の時代というイメージだったのだが、最近になってかなり大量の鉄が使用されてい…

2/5 NHK 歴史秘話ヒストリア「サムライとフランス軍人 幕末ラストミッション」

今回の主人公は映画「ラストサムライ」のモデルにもなったというフランス軍事顧問団について。 // 幕府軍強化のために招かれた軍事顧問団 彼らが日本に派遣されたのは、江戸幕府に依頼されて幕府軍を近代軍に訓練するためであった。訓練を受けるのは幕府がこ…

1/29 NHK 歴史秘話ヒストリア「信長を導いた戦国革命児 斎藤道三 非情の哲学」

斎藤道三といえば油売りから身を起こして美濃一国を手に入れたと言われている戦国成り上がりストーリーの主人公である。そして織田信長の舅でもある。実は信長の先進的政策は道三の影響をかなり受けていると考えられるという。 斎藤道三 出典Wikipedia // 父…

1/22 NHK 歴史秘話ヒストリア「我ら忍者 甲賀にあり 忍び込め!ヒトの心」

どうも創作物などのイメージが先行してしまっている忍者であるが、その実態について忍者の調査のために甲賀に向かった磯田氏(また登場である)と共に紹介とのこと。 // 甲賀忍者・木村奥之助が残した忍者の極意 まず磯田氏が甲賀で発見したのは忍者の末裔であ…

1/15 NHK 歴史秘話ヒストリア「前畑がんばれ 誕生!女性初の金メダル」

日本の女性アスリートで初めて金メダルを取り、実況中継ではアナウンサーが実況を忘れて「前畑がんばれ!」の応援だけしてしまったという伝説で有名な前畑秀子を紹介。露骨なオリンピックイヤー企画である。 // 紀の川の天才水泳少女 前畑秀子は和歌山の橋本…

1/8 NHK 歴史秘話ヒストリア「あらためて知りたい!明智光秀」

大河ドラマが明智光秀になったが、例によってこの番組恒例の「大河ドラマ予習企画」である。もっとも去年はこれのせいで「もう今年の大河は見なくても中身が分かった」といだてんの視聴率が低下する一因になったという説もあるが(そもそもそれ以前にドラマの…

12/19 NHK 歴史探偵「本能寺の変」

何やら違った型式の番組をいきなり放送しているのですが、内容といい、渡邊佐和子がそのまま出ていることといい、明らかにヒストリアの流れを汲んでます。ヒストリアが終わったのかと思ったが、そういう事もないようです。つまりはNHKがよくやる次の番組の形…

12/12 NHK 歴史秘話ヒストリア「特攻 なぜ若者たちは飛び立ったのか」

日本が大戦中を通じて行った特攻。多くの若者たちの命が無駄に散ることになった。当の特攻を行った若者たちは何を思って飛び立ったかと言うことを、特攻隊員の手記を元に紹介している。 学徒出陣を余儀なくされた学生の葛藤 今回紹介するのは信州生まれの上…

11/27 NHK 歴史秘話ヒストリア「走れ!たま 知られざる電気自動車の時代」

今、自動車業界を賑わせているのは電気自動車。しかし今から70年前、戦後間もなくの日本で電気自動車の開発に挑んだ男たちがいた。敗戦によって空を奪われた航空技術者たち。まさにどん底の中からの挑戦だった。これはそんな男たちの執念のドラマである。 ♪ …

11/20 NHK 歴史秘話ヒストリア「そして"能"は生まれた 世阿弥 時代を超える戦略」

宇宙飛行の野口聡一氏も宇宙に持っていったという「風姿花伝」。それを記したのは能を完成させた世阿弥である。今回は世阿弥について。 足利義満の寵愛を受けた少年時代 室町時代、足利義満の時代。まだ能が存在せずその前身である猿楽の時代である。世阿弥…

11/13 NHK 歴史秘話ヒストリア「網走監獄 最果ての苦闘」

日本最北の網走監獄は一度入ったら二度と出られないと言われた監獄で、多くの作品にも登場している(予想通り高倉健登場)。現在は博物館となって公開されているが、この網走監獄が今回のテーマ。 囚人を動員しての過酷な道路建設 網走監獄の囚人は地形を覚え…

11/6 NHK 歴史秘話ヒストリア「秋だ!戦国の旅へGO」

今回は秋向けの旅企画・・・と思えますが、実のところは過去のライブラリーに一部新映像を加えた省エネ小ネタ集です。 京都に残る秀吉の痕跡を辿る まずは渡邊佐和子が京都を訪問。いきなり秀吉の墓を訪ねておりますが、秀吉が整備した京の町の痕跡を散策と…

10/23 NHK 歴史秘話ヒストリア「幻の絵画 流転のドラマ 至高の美 佐竹本三十六歌仙絵」

今回は京都国立博物館で11/24まで開催中の「佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」展(主催NHK京都放送局他)の宣伝企画である。 鎌倉時代の宮中文化の傑作 佐竹本三十六歌仙絵とは鎌倉時代に描かれた絵巻物である。鎌倉時代は肖像画芸術が頂点を極めた時代であると…

10/9 NHK 歴史秘話ヒストリア「駿府城大発掘!家康VS秀吉 知られざる攻防」

駿府城は家康が晩年を過ごした城であるが、現在大規模な発掘調査中である。その過程で新たな事実が明らかとなってきた。 復元された巽櫓と東御門 www.ksagi.work 駿府城で見つかった秀吉の金箔瓦 世間を驚かせたのは大量の金箔瓦の出土である。当初は家康が…

10/2 NHK 歴史秘話ヒストリア「渋沢栄一 時代を開く 新一万円札の男の実像」

最近になってあちこちの歴史番組で次々に扱われているのが渋沢栄一。さてこの番組ではどういう切り口から迫るのか。 尊皇攘夷思想に走った若者時代 渋沢栄一は埼玉の豊かな農家に生まれた。彼の家が豊かだったのは藍玉を扱っていたから。防虫効果などがあり…

9/25 NHK 歴史秘話ヒストリア「夫婦で起こした家電革命 松下幸之助と妻・むめの」

今回は日本を代表する家電メーカー・松下電器を創業した伝説の経営者松下幸之助とその妻・むめのの物語。何やら朝ドラネタ臭がプンプンするが、実際に以前にスペシャルドラマにはなったことがあるはず(筒井道隆の幸之助はともかく、常盤貴子のむめのは美人過…

9/18 NHK 歴史秘話ヒストリア「私はなぜ悪女になったのか 最新研究 日野富子」

応仁の乱の原因は日野富子ではない? 応仁の乱の原因を作ったとか、室町時代の銭ゲバ女王とか、挙げ句は日本三大悪女の一人などととかくボロカスに言われることの多いのが室町幕府8代将軍・足利義政の妻である日野富子。しかし実は日野富子は悪女ではないとい…

9/11 NHK 歴史秘話ヒストリア「ここがスゴイ!承久の乱」

一般的には源頼朝の鎌倉幕府設立から武士の時代が始まったというように考えられることが多いが、最近の考え方はそうではなく、その後の承久の乱によって初めて武士の時代が始まったという考え方をするそうな。つまりは最初の鎌倉幕府はあくまで東国のローカ…