教養ドキュメントファンクラブ

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

このブログでの取り扱い番組のリストは以下です。

番組リスト

5/17 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「賢く食べて健康効果UP 東京湾!今が旬の魚介類」


 さて今回は久しぶりにスタジオ収録した内容。どうやら3月に収録した分を置いていたようである。収録したものの、自粛在宅勤務のせいで編集スタッフがいなかったか?

 で、今回のテーマは東京湾の旬の魚介類を美味しく健康に頂こうという内容らしい。魚介類を摂ることは確かに体に良かろう。

 

江戸時代から注目されていた魚の健康効果

 1831年には「魚鑑」という魚の健康効果に注目した書物を武井周作という医師が執筆していたらしい。ここには海産物の効能がまとめられており、筋骨を強くするとか、長生きさせるとされている魚介類が紹介されているが、これが最近の栄養学から見ても根拠があったとのこと。

 番組では船橋漁港に取材に行っているが、筋骨を強くすると紹介されている魚はスズキ。出世魚なので体長60センチ以上のものをスズキというらしい。これらの白身魚は高タンパクであるので筋量を増やすのに効果が期待できるという。これに対して回遊魚である赤身魚はEPAによる血液サラサラ効果があるという。なお長生きさせると書いている魚は鯛。鯛などの赤い魚の皮にはアスタキサンチンという抗酸化物質があるのでアンチエイジング効果や美肌効果が期待できるという。なお鮭や鱒などの赤い身の魚にも同じアスタキサンチンが含まれているという。

f:id:ksagi:20200517164243j:plain

出世したい鈴木さん・・・でなくて出世魚のスズキ
出典:大阪中央卸売市場HP

 なおカツオには疲労回復効果があるビタミンB1が含まれており、薬味のネギなどに含まれる硫化アリルがビタミンB1の吸収率をアップするため、カツオのたたきに薬味をタップリつけて頂くのは理にかなっているらしい。また穴子にはビタミンAの含有量が非常に多いため、目の粘膜や肌の健康維持に効果があるとのこと。また1週間に1回以上魚を食べている人は記憶力や認知機能の低下を防ぐという研究報告もあるとか。

 

貝類の健康効果

 近年江戸前で漁獲量が増えているのがホンビノス貝。北米でクラムチャウダーなどに使用される貝だが、1998年に初めて日本で発見されてから、船橋沖ではかなり数が増えており、最近はスーパーなどでも販売されているとのこと。貝類にはミネラルが豊富であり、タウリンが肝機能をアップすることも知られている。番組ではホンビノス貝の料理として、浜焼き(シンプルだな・・・)に、アスパラガスを加えた酒蒸しを紹介している。貝のビタミンB12とアスパラガスの葉酸が血液の生成を助けるので貧血予防に最適とのこと。さらには水溶性のタウリンを余すところなく摂取するための炊き込みご飯などを紹介。

 

 美味しく頂き、美味しく健康という内容です。まあ魚は私も好きですね。煮ても良し、焼いても良し、刺身でも良しです。スズキさんは刺身で食べるのが一番好きかな(やや淡泊なので)。なお貝類も私は大好きで、寿司などを食べに行くとホッキ貝、トリ貝などは必ず注文するのですが、どちらも結構高い上に、関西ではなぜかホッキ貝はほとんど見かけません。北海道の苫小牧ではホッキ祭という夢のようなお祭りがありまして、数年前に出張で北海道に行った時にこれに立ち寄り、ホッキラーメンとかを堪能したことがあります。

f:id:ksagi:20200517165641j:plain

ホッキ祭会場(2014.10撮影)

f:id:ksagi:20200517170207j:plain

天国のような風景です

f:id:ksagi:20200517165708j:plain

死ぬほど美味いホッキ寿司

f:id:ksagi:20200517165722j:plain

そしてホッキラーメン

 ところで最近漁獲量が増加中のホンビノス貝を新名物として紹介してましたが、これは要は外来生物というわけで、それが急増していると言うことは、在来種のハマグリとかがその分減少しているということでは? 実際に現在の価格はハマグリに比べてホンビノス貝の方がかなり安いようですし。これは番組では良いことのように紹介してしましたが、それは少し違うのではというのが正直な感想。どうやら船のバラスト水が繁殖の原因になったようですが、近年はこれが海の生態系を破壊するとして問題視されています。だから内海に入る前に、比較的影響の少ない外海でバラスト水を入れ替えるように義務づけるなんてことも言われているとか。

 

忙しい方のための今回の要点

・江戸前で取れる魚介類の健康効果を紹介。
・スズキなどの白身魚は高タンパクなために筋骨を強くする効果があり、赤身魚はEPAによる血液サラサラ効果が期待できる。
・また鯛などの赤い色の魚は皮にアスタキサンチンという抗酸化物質が含まれる。また鮭や鱒などの赤い身にもアスタキサンチンは含まれるという。
・近年漁獲量が増加しているのが、北米原産のホンビノス貝。貝類はミネラルが豊富であり、肝機能を強化するタウリンも含まれている(だから二日酔いにはしじみ汁)。

 

忙しくない方のためのどうでもよい点

・なにやら貝類のにぎり寿司が食いたくなってきた・・・。しかし今は寿司屋は壊滅状態だし。せめてアサリの味噌汁ぐらい食べたいな。

次回の健康カプセル

tv.ksagi.work

前回の健康カプセル

tv.ksagi.work