教養ドキュメントファンクラブ

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

このブログでの取り扱い番組のリストは以下です。

番組リスト

9/18 NHK 歴史探偵「富士山と日本史」

富士山と日本文化の関わり

 日本最高峰であり、信仰その他の影響から世界文化遺産に指定された(環境保全が問題になって外されそうであるが)富士山について。富士山と日本の文化の関わりについて考えるという。

日本を代表する美しい火山である富士山


 富士と言えば古来より日本を代表する山だと思われているが、実はそうではなかったという。そもそも鎌倉時代までは日本の中心は京であり、富士山よりも比叡山の方が日本を代表する山であったという。

 

 

武士が権威の象徴として利用し、庶民に信仰が広がる

 富士を日本を代表する山に持ち上げたのは武士たちである。武田信玄は富士に北条氏への勝利を祈願しているという。源頼朝は富士の巻き狩りを行っており、それは都の貴族に幕府の権威を見せつけるためだという。その時に東国を象徴する富士山を見せつけたのだという。さらに室町時代には足利義教が有力武将や貴族を引き連れて富士遊覧を行っており、ここで富士をテーマに誉める歌を歌い、自らと富士をセットにしてアピールしたという。戦国時代には富士山は戦の勝利を願う山になり、そこには富士から不死にかけた考えがある。江戸時代には富士は庶民の信仰の対象となり、富士講も盛んになる。参拝者を富士に登る前に溶岩でできた洞窟に潜って身を清めたというが、これは胎内くぐりと言われて再生の意味があったという。

無戸室浅間神社の胎内めぐりの入口(出典:富士五湖ぐるっとつながるガイド)

 また貧富の差が拡大する中で平等で公平な世の中を目指すという願いもこめられていたという。当時の江戸の町からはあらゆる場所から富士山が見えるようになっていたので、江戸の庶民にとって富士山は非常に馴染みのある山であり、そこに山岳信仰が結びついたのだという。

 なお富士山は足腰が丈夫でないと登れない上に費用もかかるし、中腹より上は女性は登れなくなっていたので、誰でも登ることが出来るシステムとして富士塚というものが作られたという。そこには富士の名所などがミニチュアで再現されていたり、富士から持ってきた石を使うなど凝ったものであったという。ここに登ると本物の富士山と同じ御利益がえられるとされた。

 

 

明治以降は国家の象徴として軍国主義に利用される

 明治になると富士山は日本の象徴として持ち上げられた。愛国心養成のために富士山が利用されたのだという。そして昭和になると軍国主義と結びつくことになる。戦意高揚のシンボルとして富士は神格化が進められ、富士をありのままに描くことさえ禁止されることになったという。亀井文夫という映画監督は富士山の活火山としての姿を科学的に描く映画を作ったところ、特高警察によって富士の神聖性を汚したとして逮捕されたという(流石に特高、まるっきりキ○○イである)。そして戦争の敗色が濃厚になると特攻隊の戦闘機に富士が描かれるなど、神頼みとして富士が登場する羽目になったとか。


 以上、富士山と日本の関わり。まあ明治以降の話はあまりに狂っている上にアホらしい。しかしそれが軍国主義というものの実態である。国民がまともな神経を持っていたら軍国主義なんて言う狂った体制は成立しない。

 富士山は平安時代ぐらいまではしょっちゅう噴火している活火山だったとのことなので、その辺りが富士山信仰がまだ生まれなかった理由か。確かに活火山だと物騒で近づけないので、今ひとつ身近には感じにくそうだ。

 なお富士山に心打たれるのは、単純に周りに何もないところに巨大な山が単独で存在するからというのは間違いない。私の妹は新幹線から見た富士を「怖い」と表現したが、それは適切に思われる。私も初めて同じ風景を見た時の感想は「怖い」だった。これは単純に巨大すぎるものに対して人が本能的に抱く恐怖感だと思う。それが転じて富士山に対する畏怖の念となり、信仰に結びついたんだろう。ちなみに富士と言えば孤高を意味する言葉として使用されることもある。もっとも「あの人は富士のようだ」と言った時は、孤高の人物であるという意味だけでなく、「遠くからは立派に見えるが、実は近くに行くとかなり汚い」という意味も含んでいるというから要注意。

 

 

忙しい方のための今回の要点

・富士山が日本を代表する山として認識されたのは、実は鎌倉以降の武士の時代だという。
・源頼朝は自身の権威を示すのに富士を利用し、足利将軍も自身を富士と重ねることで権威付けした。
・戦国時代になると富士=不死で戦勝祈願の山となり、江戸時代には庶民の信仰の対象となって富士講がさかんになり、また各地に富士塚も作られた。
・しかし明治以降は愛国心養成のために富士が日本の象徴と持ち上げられ、昭和以降は軍国主義と結びつけられて神聖視されることになってしまい、富士のありのままの姿を科学的に描いた映画を作った監督が、特高警察に逮捕される事件まで発生した。


忙しくない方のためのどうでもよい点

・まあ流石に軍国主義のキ○○イっぷりが印象に残ったな。だからああいう時代を理想と考えるような奴は、そいつも同じ○チガ○ってことですわ。
・現在の富士山は完全に観光公害で問題になっている。山開きされている短期間にキャパを超えた大量の観光客が殺到するのが一番の問題のようだから、こりゃやっぱり登山規制かけるしかないわな。

次回の歴史探偵

tv.ksagi.work

前回の歴史探偵

tv.ksagi.work