教養ドキュメントファンクラブ

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

このブログでの取り扱い番組のリストは以下です。

番組リスト

5/1 TBS系 健康カプセル!ゲンキの時間「食道・胃から大腸まで 不調の原因を解明!消化器の旅」

消化器系の注意すべき病気

 季節の変わり目のこの時期は消化器系のトラブルも増加する時期だという。そこで消化器を辿りながら気をつけるべきを紹介するとか。

 まずは口から食道へ。食道は長さ25センチ、食べ物の進む速度が4センチ/秒なので6秒で胃に着くという。食道は蠕動運動で食べ物を胃に送るので、無重力空間でも食べ物は胃に届く。そしてこの食道の出口が胃につながるが、ここが荒れている場合は逆流性食道炎を患っているという。これは慢性化すると食道ガンの原因となることがある。

 

 

内視鏡では見つからない胃の不調

 胃は胃酸によって食べ物を消化するのが仕事。食べ物はここで3~6時間滞留するという。また胃酸は1回の食事で0.5~0.7リットル、1日で1.5~2.5リットル分泌されるという。この胃壁が荒れるのが慢性胃炎。原因はピロリ菌感染など、そしてこれを放置すると胃がんになることがある。なお胃がんは初期では自覚症状がほとんどなく、症状が出るのは胃の半分ぐらいに広がってからだという。だから50歳以上は2年に1回定期的な内視鏡検査を受けるべきとのこと。

 またここで注意すべき病気に機能性ディスペプシアというものがあるという。これはとんでもない激痛で苦しめられる(「鳩尾に雷が何十回も落ちた」との患者談)のに内視鏡では異常が見つからないという病気だという。原因のほとんどはストレスであり、胃はストレスの影響を受けやすいという。自律神経の乱れによる胃のの不調だと考えられるという。バランスの良い食事と十分な睡眠(6時間以上)が重要とのこと。

 ちなみにセルフチェックとしては1.少量しか食べていないのにすぐ満腹になる 2.食後、胃がもたれたり重くなったりする 3.みぞおちあたりに痛みがある 4.強いストレスを感じることがある 5.スパイスの効いた辛いものを好むようになった で、1つ以上チェックがあれば注意とのこと。なお痛みが1ヶ月続くようだと可能性が高いという。ちなみに5は辛いもの好きというよりも、急に嗜好が変わったと言う意味で精神的な影響が現れているという。

 

 

腸に現れる病気

 十二指腸は小腸の手前にあって膵液や胆汁でさらに消化を進めるのが役割。十二指腸で気をつけるべきは十二指腸潰瘍原因は過度な飲酒や喫煙、さらにストレスだという。小腸は表面に多数の絨毛が存在し、栄養や水分の吸収を行う。表面積はテニスコートと同じだけあり、その広い表面で栄養素を吸収する。

 次の大腸はさらに水分を吸収して便を作る。ここで気をつけるべき病気は大腸憩室炎。憩室とは大腸内の筋肉が薄い部分が膨れてできた出っ張りだが、ここが炎症を起こすと激痛を伴う大腸憩室炎となる。大腸内の圧力があがると発生するので便秘で息むことが危険だという。

 なお大腸内視鏡によってポリープを取り除くと大腸ガンを防げるし、大腸ガンの早期発見は予後が良いので40代で1度は受けることがお勧めとのこと。また運動などが大腸ガンの防止になるという。


 以上、消化器系の病気について。ちなみに私は慢性的高ストレス状態ですので、胃壁は荒れっぱなしで激痛で病院に運ばれると内視鏡検査で「慢性胃炎」と言われたことが2回あります。しかし「ストレスを持たないように」と言われても、それって日本のサラリーマンには不可能な要求です。もし私がこれから億単位の資産でも獲得して、晴れて仕事を辞めても生活できるようになれば、ストレスのかなりは解消するでしょうが。

 

 

忙しい方のための今回の要点

・季節の変わり目は消化器系の病気も増える。
・食道で気をつけるべきは逆流性食道炎による慢性食道炎。下手をすると食道ガンにつながる危険あり。
・胃では慢性胃炎から胃がんにつながることがあるが、近年はストレスが原因となった機能性ディスペプシアが増加している。激痛が発生するのに内視鏡検査などでは異常が見つからないのが特徴。自律神経の乱れから引き起こされている。
・小腸手前の十二指腸では十二指腸潰瘍に注意。
・大腸では大腸憩室炎が発生することがある。憩室は便秘で息んで腸内の圧力が上がった時に筋肉の薄い部分が膨れて生成する。
・大腸内視鏡でポリープを早期に除去すると大腸ガンを防げるので、40代で1度は検査を受けるべき。

 

忙しくない方のためのどうでもよい点

・私は胃については昨日今日の不調でなく、学生時代からもう既に不調が出てますね。もうこれは持って生まれた体質と持って生まれた生活環境に原因がありそう。

次回の健康カプセル

tv.ksagi.work

前回の健康カプセル

tv.ksagi.work