失明にもつながる危険な病気・緑内障
今回のテーマは知らない間に視野が欠け、放置すると失明の危険が存在する(日本の中高年の失明原因の第1位)上に、視野が欠けたせいで重大な事故に結びつく恐れもあると言う危険な病気である緑内障について。実は40代以上では20人に1人、70代以上では10人に1人の患者がいて、早期発見が重要な病気である。
白内障は水晶体が濁る病気で手術で視力を回復できるが、緑内障は視野が欠けていく病気で、一度欠けた視野は回復できないという特徴がある。加齢や強い近視、遺伝などのなりやすい要素があるという。
視野が欠けるというが実際にはどうなるかを番組では実験を行っている。すると横から来た歩行者や足許の障害物なども見えないということで非常に危険であるということを示している。
初期には気付きにくい視野の欠損
緑内障は視神経が損傷する病気だが、眼圧の上昇が視神経を圧迫することで緑内障につながるという。しかしかなり悪化するまで自覚症状がないというのが一番の問題。人間には盲点があるのだが、それは両目で見ているせいで補うから分からない。緑内障での視野の欠けがあっても補われて分からないのだという。また人間はゆっくりとした視界の変化に気付きにくいので、それも気がつきにくい原因だという。
だから40才を越えると1回は検査を受けるべきだという。検査は眼圧検査が重要。なお眼圧が正常でも発生する正常眼圧緑内障も存在し、実は日本人の緑内障患者の7割は眼圧が正常値だという。だから眼圧検査意外にも眼底検査、視野検査などがある。なお緑内障は治らないが、進行を食い止めることは可能である。
目薬治療に手術治療
治療は基本的に目薬になる。しかし目薬のサシ方に注意があると言う。目薬をさした後に瞬きするのは涙が分泌されて目薬の成分が薄まるので効果を下げるという。正しい目薬のさし方は、げんこつ法といって片手をげんこつにして人差し指で目の下の部分を下げ、顔を上に向けてげんこつの上に目薬を持った手を置いて固定してさす。そしてさした後は目薬が鼻に流れないように目頭を押さえて1分ほど目をつぶるのだという。
さらに手術もある。目薬をしても眼圧が下がらない場合などは、トラベクトームという手術を実施するという。房水を排出する線維柱帯の目詰まりを焼いて除去するのだという。番組に登場した患者の場合は白内障も発症していたことから、さらに水晶体を取り除いて薄い眼内レンズに交換することで、さらに房水の流れが良くなったという。もっとも画面下部に注釈がついていたが、白内障手術は眼圧を下げる目的で行うものではないとのことなので、緑内障の場合は目詰まりを取るところまでなんだろう。とにかく定期的な検査が重要である。また目薬をさすのを止めないこととのこと。
非常に恐ろしい病気である緑内障。ちなみに私は緑内障が直接の原因ではないのですが、もともと網膜が薄くて弱いので穴が開く恐れがあるとのことで、1年に1回ぐらい眼底検査をしてますので、その時に緑内障のチェックも行っており、目下のところ緑内障は大丈夫のようです。
忙しい方のための今回の要点
・緑内障は視神経の損傷で視野が欠けていく病気で、放置すると失明の危険がある。中高年の失明原因のトップとなっている。
・視野が欠けても初期の頃は気付きにくく、気付いた時にはかなり悪化している恐れがあるので40才を過ぎると定期的な検査が必要である。
・まずチェックするのが眼圧だが、眼圧が正常値の緑内障も7割ほど存在するので、眼底検査や視野検査を行うことになる。
・治療は目薬で進行を抑える治療になる。また目薬の効果がない時にはトラベクトームという手術もある。
・なお目薬は確実にさすことが重要。目薬をさした後に瞬きすると涙で薬が薄まるので良くないとのこと。
忙しくない方のためのどうでもよい点
・緑内障も加齢に伴う病気の一つです。私も老化ということを身に染みて感じる年齢になっていますが、とにかくあらゆる病気が出て来て嫌になります。
次回の健康カプセル
前回の健康カプセル