危険な咳の見分け方
秋になると出やすいのが咳だが、中には放置していると危険な場合もあるので要注意。特に子供の病気のイメージのある喘息だが、実は大人の喘息も多いという。危険な咳の判断方法を紹介。
まず危険な咳であるが、肺がんや肺炎、結核などが存在するという。これらは放置すると命に関わる。また伝染病などの場合もあるし、アレルギーなどでも命に関わることもある。
まずは咳の音(乾いている、痰がからんでいる)、痰の色、時間帯、咳を誘発する要因(冷たい空気、会話など)、他の症状(胸やけ、鼻水鼻づまり、花粉症、胸が痛む)などから咳を分類するという。番組では実際に普段から咳が出るという3人の咳を判断している。
COPDに喘息
まず最初は、朝になると痰がからむような咳が出るという男性。さらに階段などを上ると息切れが起こることがあるとのことだし、喫煙歴が長いことからCOPDの可能性が高いとの診断。眠っている間に痰が溜まるので朝に出るのだという。と言うわけで対策は禁煙。禁煙すると少なくともこれ以上の悪化は防げるという。
次は冷たい空気で咳が出るという女性。また花粉症やペットもあるとのことで、典型的な喘息だという。全国の喘息患者は800万人で、7割が大人になってから発症しているという。アレルギーなどで気管が炎症を起こして気管支が狭くなる病気である。発作が続いて呼吸不全になると、下手をすると喘息死もあり得るという。年間1200人がこれで命を落としているという。秋になるとダニの死骸で喘息を起こす引き金になるので注意とのこと。
カーペットなどはこまめに掃除機をかける。特に埃の溜まりやすい裏側にもかけるとのこと。畳もダニが住みやすいし、その上にカーペットをひくと最悪とのこと。さらに布団も掃除をする。ペットを飼っていると寝室を別にするなどが重要とのこと。
喘息の注射治療
それ以外で危険な咳としては痰がからんだ咳が朝に出て、鼻水・鼻づまりを併発する場合は後鼻漏だという(私は間違いなくこれがある)。副鼻腔炎などがある場合が多いという。
また食中・食後、食前の空腹時に出て、胸やけを伴うのが胃食道逆流症だという。これは胃液が食道に上がってきて咳が出るので、これが悪化すると逆流性食道炎になるという。
最後は喘息の治療法についてだが、ステロイドの吸入薬が一般的だが、炎症を抑える薬や症状を抑える効果があるという。ただこれらが効かない1割の難治性喘息に対しては、注射による治療法があるという。この注射は炎症を起こす物質を阻害するのだという。その結果、気道が狭くなりにくくなるので症状が抑えられるという。期間は4週間や8週間など薬で様々だが、在宅で自分で注射できるものもあるという。効果は個人差があるが、順調に回復する患者もいるという。
以上、危険な咳についてだが、私はもろに喘息があります。だから山登りの運動などをしたらしょっちゅう咳き込むことに。ひどい時は息が詰まって頭がクラクラすることもあるが、まあ大抵はそこまで行きません。そもそもアレルギー性鼻炎も持っており、気管は完全に私の弱点です。なお30歳前後からひどい花粉症で苦しめられましたが、そちらについては今はエバステルで抑えています。
それとも番組中に出てきた後鼻漏はもろにあります。普通にしていても鼻の奥から喉に鼻水が落ちていっている感触は常にあります。これが不快でしょっちゅう喉が詰まることになるのですが、これがまた咳につながるというたちの悪さ。しかもこのご時世は咳き込むだけで回りから白い目で見られるから困りものです。またマスクを常に付けておくというのも、気管が弱い者にとっては結構負担なんですよね。
忙しい方のための今回の要点
・秋になると増える咳だが、危険な咳も潜んでいるので注意。
・朝になると出る痰がからんだ咳については、喫煙者の場合はCOPDの可能性が、階段を上った時の息切れなどの症状があればほぼ確定。
・冷たい空気の刺激で咳が出る、花粉症などがあると言う場合は喘息の可能性。秋はダニの死骸が引き金になりやすいので掃除に注意。
・朝の痰がからんだ咳に鼻水・鼻づまりを併発する時は後鼻漏の可能性が。
・食中・食後、食前の空腹時の咳で胸やけを伴う時は、胃食道逆流症。悪化すると逆流性食道炎になる危険がある。
・喘息の治療はステロイドなどの吸引薬が主だが、これが効かない難治性喘息には注射を使った治療法が近年登場している。
忙しくない方のためのどうでもよい点
・危険な咳で肺がんや肺炎、結核なんかが最初に上がってたんですが、結局は咳の分類の所ではそれは出ずですね。つまり咳の出方だけでは判断できないってことでしょうか? まあ肺炎なんかはあからさまに普通でない咳が出ますし、結核も肺結核なんかだったら喀血があったりしますから、そうなったら一目瞭然ですが。
次回の健康カプセル
前回の健康カプセル