教養ドキュメントファンクラブ

自称「教養番組評論家」、公称「謎のサラリーマン」の鷺がツッコミを混じえつつ教養番組の内容について解説。かつてのニフティでの伝説(?)のHPが10年の雌伏を経て新装開店。

このブログでの取り扱い番組のリストは以下です。

番組リスト

歴史探偵

4/20 NHK 歴史探偵「刀剣」

謎の古代刀・蕨手刀 「刀剣乱舞」などの影響で刀剣展に腐女子が殺到するなど、妙な形で人気となっている刀剣。それが今回のテーマ。 刀剣と言えば日本刀を連想するが、実際は日本で日本刀が登場したのは平安末頃から。それ以前には日本刀とは異なる古代刀が…

4/13 NHK 歴史探偵「戦国の忍び」

八王子城で見つかった忍びの武器 忍者と言えば黒装束で闇に紛れて屋敷などに忍び込み、密かに諜報活動を行ったり、場合によっては要人暗殺・・・なんてイメージがあるが、それは実際は江戸時代の忍びのイメージから来ているという。今回はもっとリアルに戦国…

4/6 NHK 歴史探偵「縄文レボリューション」

イメージが変わってきた縄文時代 今回のテーマは今人気の縄文。縄文マニアという渡邊佐和子がやけに盛り上がっていて少々暴走気味である。 まず縄文のイメージだが、佐藤二朗も言っていた「狩猟採集生活」というのは今までの縄文の普通のイメージで、私の頃…

3/16 NHK 歴史探偵「南極タロジロ物語」

社会現象とまでなった南極犬の物語 今回の主人公は南極基地での生存物語で感動を呼び、映画化もされて社会現象ともなったタロジロである。なおこの頃、当時の世の中を代表するものとして「巨人大鵬卵焼き」に代わって「おしんタロジロ隆の里」と朝日新聞の天…

3/2 NHK 歴史探偵「天下統一 秀吉の一夜城」

難攻不落の北条氏の小田原城 今回は秀吉の天下統一に関してのお城戦略。 秀吉の天下統一に立ちはだかったのは関東の覇者である北条氏の巨大要塞小田原城。まずはその小田原城を突然に山歩きしたりと意外とアウトドア派の渡邊佐和子アナが実地調査に行ってい…

2/2 NHK 歴史探偵「缶詰は見た 日本近現代史」

発見された大戦末期の赤飯の缶詰 2015年に見つかった太平洋戦争末期に作られた赤飯の缶詰を発端して始まる缶詰が関係した日本近現代史についてと言うのが今回の内容。 この赤飯缶詰についてまず調査したところ、製造者の記載がついている。そこでまずはその…

1/26 NHK 歴史探偵「戦国レジスタンス 村上海賊&雑賀衆」

信長に抵抗した村上海賊と雑賀衆 今回の主役は戦国時代に中央の権力から最後まで独立を守ろうとした独自勢力、村上海賊と雑賀衆・・・は良いんだが、共に本願寺派として信長と戦った連中なので、ほんの2時間ほど前に放送された「英雄たちの選択」とネタがモ…

1/19 NHK 歴史探偵「本当に鎖国だったのか!?」

実は結構海外と交流していた鎖国下の日本 江戸時代の日本は鎖国で完全に国を閉ざしていたと一般的に思われているが、実際のところは限定された形で外国との交易なども行っており、日本は諸外国と全く無関係を通したわけではない。そんな日本の外国との窓口と…

1/12 NHK 歴史探偵「武士の都・鎌倉」

頼朝が築いた要塞都市・鎌倉 NHKのこの時期になると大河関連の企画が各番組で相次ぐのだが、今回もその一環。しかも佐藤二朗があの大河に出演している(時政に滅ぼされる比企氏のようである)とのことから尚更のこと。それにしても佐藤二朗って、好感度も演技…

1/5 NHK 歴史探偵「黄金の国ジパングを探せ!」

黄金の国ジパングはどこか 今回はマルコポーロの東方見聞録に記されていた「黄金の国ジパング」というのがどこなのかという話・・・ですが、それはほぼ間違いなく日本のことですと言ってしまったらそこで終わるので、それをもう少し細かく突っ込んでいる。 …

12/15 NHK 歴史探偵「忠臣蔵 世紀の"劇場型"事件?」

討ち入りを仕掛けたのは幕府だった 年末と言うことで今回のテーマは忠臣蔵。忠臣蔵と言えば浅野家藩士による吉良邸への討ち入り事件であるが、この事件は実は日本中からその顛末が注目されており、後に歌舞伎の演目になったというような衆人環視の事件でもあ…

12/8 NHK 歴史探偵「写真で迫る真珠湾攻撃のリアル 若者たちは何を感じたのか?」

真珠湾出撃の直前のパイロットたちの姿 今回は真珠湾攻撃に参加した若者たちはどういうことを考えていたのかに、当時の写真などから迫ろうというもの。そのために当時の白黒写真をカラー化するということを行っている。カラー化された真珠湾の写真からは、現…

12/1 NHK 歴史探偵「遣唐使 極秘ミッション」

未知の世界に挑んだ遣唐使 日本が進んだ唐から最新鋭の文化を導入すべく送り込んだ国家使節が遣唐使である。今回はその遣唐使について。なお番組では遣唐使は当時の全く未知の土地へ向かっていくという意味で宇宙飛行士に喩えているが、まあ分からないでもな…

11/24 NHK 歴史探偵「江戸の天才たち」

幕末の日本には様々な奇才が存在したのであるが、そのような人物たちのオムニバスである。正直なところ、以前に「ヒストリア」で同じ内容を見た記憶がある。 自力で望遠鏡を作り上げた国友一貫斎 最初に登場するのは筆ペンを開発したり、飛行機の設計図まで…

11/17 NHK 歴史探偵「大坂冬の陣 幻の大洪水」

大坂城の水没防御策 今回は「大坂冬の陣について新事実が分かった」と千田氏が大活躍している。その新事実とは秀頼がとった大戦略。大坂城は水没防御策をとったというのである。 その方法とは淀川の堤防を決壊させて、大坂城下を水浸しにするという方法。籠…

11/10 NHK 歴史探偵「ハードボイルド!応仁の乱」

足軽はモヒカンだった!? 今回のテーマは応仁の乱だが、この乱はそもそもグダグダの内に始まり、それが当事者を変更しながらグダグダと続く内に両陣営の総大将がなくなってグダグダになってしまい、そしてグダグダが全国に広がってグダグダのまま社会秩序がぶ…

10/20 NHK 歴史探偵「江戸城 3つの天守の秘密」

3回建て替えられた超巨大天守 今回のテーマは江戸城の天守。かつてここには姫路城の3倍という超巨大な天守が建てられていたのであるが、それは家康が建てたものを秀忠が将軍になった時に建て替え、さらに家光が将軍になった時にもう一度建て替えているという…

10/13 NHK 歴史探偵「龍馬と綱吉の真実」

坂本龍馬は薩長同盟や大政奉還にほとんど関与していない? 歴史に関しては最近になって新しい説や解釈が出てきて、従来の考え方が覆されることがよくある。それに伴って教科書の記述なんかも変わったりするんだが、そのような象徴として坂本龍馬と徳川綱吉が…

10/6 NHK 歴史探偵「吉原遊郭」

大歓楽街吉原は幕府の収入源でもあった 今回は江戸幕府公認の遊郭だった吉原について。ちなみに吉原の紹介は以前ににっぽん!歴史鑑定でも放送されているが、今回の内容は吉原に関するエピソードが中心。 tv.ksagi.work まず吉原の立地だが、江戸の町でもかな…

9/29 NHK 歴史探偵「写楽 大江戸ミステリー」

写楽の正体は・・・という話だが、実は既出 今回のテーマは写楽。大首絵と言われる衝撃的な役者絵で一世を風靡するが、活躍期間はわずか10ヶ月と短く、その正体にも諸説あるとされる謎の絵師である。その正体に迫る・・・としているのだが、実のところつい最…

9/22 NHK 歴史探偵「指揮官 土方歳三」

高い近代戦指揮官としての能力を有していた土方歳三 今回の主人公は「幕末イケメン」として腐女子を中心に根強い人気のある土方歳三。彼が陸軍指揮官として非常に優れた能力を有していたという話。 土方がその指揮官としての高い能力を示した典型的な戦いが…

9/15 NHK 歴史探偵「大江戸SDGs」

江戸時代をSDGsの観点から見直す 今回のテーマは江戸時代の社会が環境と調和した社会でしたという話で、実際に江戸の町はかなり高度なリサイクル社会だったことは今まであちこちの番組でいろいろ言われているのでその焼き直し。今日的にSDGsを持ち出している…

9/8 NHK 歴史探偵「桶狭間の戦い」

桶狭間の合戦の通説をひっくり返す ガッテンと同様に長い夏休みに突入していましたこの番組ですが、ようやく再始動です。最初は有名な桶狭間の戦い。今までの通説をひっくり返すという。 今までの通説と言えば、1.信長は義元に比べると圧倒的に弱小だった。2…

7/21 NHK 歴史探偵「天下人の野望 佐渡金山」

日本最大、世界でも有数だった佐渡金山 今回のテーマは、日本で最大の金山だった佐渡金山。ここは天下人達の野望の元ともなり、歴史に大きく影響を与えている。 佐渡を訪れるとザックリと切り込みの入った山が存在するが、それは金の採掘のために手で掘った…

7/14 NHK 歴史探偵「戦争とエンターティンメント」

戦時下でのエンタメ利用 エンターテインメントは生活に潤いを与える意味で必要なものであるが、戦時下においては政府はそれを国民を誘導する意味でも使用していた。戦時下にはどのようなエンタメが存在したのかを紹介する。 まずエンタメといえば音楽なんだ…

6/30 NHK 歴史探偵「信長・秀吉・家康 神への道」

三英傑の神格化計画 信長・秀吉・家康と言えば、最近は専ら「三英傑」などと呼ばれるいわゆる天下人トリオであるが(私は「三英傑」という呼び名はどうもしっくりとこない)、いずれもその死後は神になろうとしたという。人間、現世での権力を極めると最後は神…

6/23 NHK 歴史探偵「細かすぎる毛利元就」

細かくて面倒臭い人物だった毛利元就 小国の主から、一代で中国の覇者にまで成り上がった毛利元就。なぜか元就がそのような大躍進を遂げられたかであるが、元就本人の言葉としては「なぜかは分からない」という主旨の言葉が残っているという。これを聞くとど…

6/16 NHK 歴史探偵「謎の将軍 徳川慶喜」

大河の主人公?の徳川慶喜の真相に迫る 今回の主人公は大河ドラマ関連で草薙剛・・・でなくて徳川慶喜である。とにかくその行動に謎が多くて、未だに捉えどころかないと言われている人物であるが、その謎の中から特に大政奉還と鳥羽・伏見の戦いに関する謎に…

6/9 NHK 歴史探偵「秀吉 中国大返し」

秀吉の中国大返しはどうやって実現したか 今回のテーマは秀吉が天下取りをするための大いなるきっかけとなった中国大返し。毛利攻めの大軍をわずか10日で200キロ以上の距離を移動させ、準備が整っていない明智軍を完膚なきまでに討ち果たした。今までもこの…

6/2 NHK 歴史探偵「秦の始皇帝」

この手の番組では珍しい外国ネタです 現在、NHKでは「キングダム」の放送中と言うこともあり、今回のテーマは秦の始皇帝。今更言うまでもなく歴史上初めて中国を統一して秦帝国を建国した人物である。そしてキングダムの主人公の信のマブダチでもある。今回…